ちゅごいんだよテヘ2014-08-18 Mon 11:30
ちゅごいんだよ
![]() あたちよりでかいちゅじゅめばちのすがあったんだテヘ ![]() 倉庫の中に蜂が出入りをしてるのを発見したぱぱさん、そこで見た物のは何ともきんちゃんよりデカイスズメ蜂の巣、以前、庭の選定をしていて知らずに蜂の巣に近づき刺された経験のあるぱぱさんは、早速蜂アースをぶっかけて駆除を そして先月も紫陽花の選定をしていて蜂の巣に遭遇、この時は何もなくて蜂の巣を棒で落として、飛んで来る蜂を1匹ずつ虫取り網で捕まえて駆除した事もあったりして(笑) ![]() 今回はデカイのでそう言う訳にも行かず蜂アースのお世話になり、この巣の為に1本丸ごと使ってしまったけど、無事撤去、 この後、蜂の巣にはバケツの中で水浴びをしてもらいました。 今年はスズメバチの巣が多いようなので皆さん気を付けて下さいね。 ![]() ![]() そして、先月から畑の準備を始め、今回は少し離れた場所にある無料で持ち帰る事のできる牛フンを久しぶりに取りに、少し間を置いて合計2回と馬ふん1回、これでは足りないのでここにはもう1度取りに行く予定をしています。 ![]() この時は、まだ大雨で川の側の畑が浸かるなんて想像もしてなかったので、秋の準備もボチボチ始めたけど、 ![]() 8月になり2か所が連続して浸かった為、浸からないこちらの準備を急ピッチで、水捌けが良く少々の雨では浸かる心配は無いけど、長雨でここに植えていた春菊も人参も駄目になって、きんちゃんには食糧難が(笑)、 ここも大雨が降れば続けて準備も出来ず、折角作った畝の土も流れて畝間が浅くなってしまいます。 ちなみに鍬で耕してませんよ、駄目になった春菊と人参、ついでにプチトマトも抜きました。 ![]() 8月になり川の側の畑は3週連続で浸水を、そこで慌てたのが浸からないこちらの畑の準備、でもね毎日雨、雨が降らない時は蒸し暑くて、1時間も作業をすれば着てる服は汗でビチョビチョ、頑張っても作業できる時間は精々2~3時間、ここだけをする訳にも行かず、雑草が勢いづく川の側の畑との格闘もあり、元水田だけあって下が粘土質の為、下には浸透しない為水が溜まり易く、雨が降れは1週間は手が付けられない状態が、今年は連続して来る大雨にお手上げ状態です、でも雑草だけは容赦なく育って、そのままにして置くわけにも行かず無駄な抵抗とは思いつつも毎日少しずつ草抜きをしているけど、抜いた後を見れば、また雑草が育ってると言ういたちごっこ状態、終わりなき戦いに挑んでるママ達です(笑) みゅうちゃん最近ダイエットの効果があったのか、以前は窮屈そうに見えたけど ![]() 200g痩せただけで、何とか箱に収まるように(笑) ![]() |
| そらとあずきのうち |
|